投稿キー (右画像の数字を入力) おなまえ Eメール タイトル コメント 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
お世話になっております。市村と申します。PDF出力におけるファイル容量の肥大化について、質問させてください。出力レイアウトサイズ:A4そのレイアウト内にイメージを出力すように設定しています。サイズ:40mm×30mm画像サイズ:等比プログラム(vb.net)の中で、このイメージにファイル名(jpg)を設定し、PDFファイルを出力しています。イメージファイルの大きさによってPDFファイルの大きさが変化するのは理解できるのですが、あまりにも肥大化しすぎているように思われます。?@イメージファイルが9KB の場合、PDFファイル:108KB?Aイメージファイルが432KB の場合、PDFファイル:14,913KB?Bイメージファイルが2,021KBの場合、PDFファイル:34,388KBダウンロードさせようと考えておりますが、余りにもファイル容量の肥大化にできない状況にあります。対応策をお教え願えれば幸いです。お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
Re: PDF出力時の質問 - 市村 誠一 2017/10/18(Wed) 09:32 No.2673 問題が解決しましたので投稿を取りやめます。・自作でJPEGファイルのサイズ圧縮ルーチンを作成。・圧縮後のイメージファイルを使用することにより問題回避できました。
いつもお世話になっております。青木と申します。購入検討の為、Reports.netの評価版を利用中です。機能について質問させてください。プレビュー画面で Ctrl + F キーを押下すると、一瞬検索画面が表示されますが、すぐ消えてしまいます。マニュアルに記載がありませんでしたので、こちらで確認できればと思います。Windows 7 Pro 64bit.NET Framework 4.5Reports.net 8.0.1 (評価版)お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
Re: プレビュー画面での検索について - 青木 2017/07/18(Tue) 21:08 No.2667 今回は簡易的な検索機能を自作しましたので、質問クローズします。今後のバージョンアップに期待して、プレビュー画面での検索機能を要望します。検索ヒットした文字列の反転ができれば尚良いです。 Re: プレビュー画面での検索について - Pao@Office 2017/07/19(Wed) 08:43 No.2668 返信せずに申しわけございません。プレビュー画面の検索は、Reports.net開発当初、実装しようと試みましたが、断念した経緯はございます。黄色く色づけしようとしていた記憶がありますが、確か、当時、難易度が高かったです。今後は未定ですが、できることなら実装したいと思っている機能ではあります。不躾で申し訳ございませんが、文字列検索ロジックをお持ちでしたら、参考にさせていただき実装を検討したいです。もし青木様にご協力いただけるのであれば、この掲示板でも、info@pao.ac 直メールでも構いませんので、ご連絡お待ちしております。よろしくお願いいたします。 Re: プレビュー画面での検索について - 青木 2017/07/21(Fri) 09:24 No.2669 メールを送らせていただきました。よろしくお願いいたします。 Re: プレビュー画面での検索について - Pao@Office 2017/07/21(Fri) 09:58 No.2670 メール頂戴しました。ありがとうございます。実装はお約束できませんが、どこかのタイミングでプレビュー画面の文字列検索機能を入れたいと思います。よろしくお願いいたします。
通常のPDFで制限事項について質問です。PDFに日本語のフォントを使う場合、装飾(アンダーラインなど)、太字、斜体などは使用できないという認識であっていますか?
Re: PDFno制限事項について - Pao@Office 2017/07/04(Tue) 15:22 No.2664 お問い合わせありがとうございます。装飾文字とは、通常の文字とは別コントロールのことを指しますが、通常の文字では、以下の制限で、アンダーラインや太字、斜体は、ご利用いただけません。---・下記のフォントはRegularのみ(Bold、Italicにならない) ・平成角ゴシックW5又 ・平成明朝W3 欧文フォントは、Bold、Italic に対応。---よろしくお願いいたします。 Re: PDFno制限事項について - 伊藤 2017/07/06(Thu) 10:31 No.2665 お回答頂きありがとうございます。>・下記のフォントはRegularのみ(Bold、Italicにならない)> ・平成角ゴシックW5又> ・平成明朝W3上記は「平成書体」として財団法人日本規格協会文字フォント開発普及センターが開発した有料のフォントだと思います。この有料フォントの場合は太字や斜体を使えない。その他、Windows標準の日本語のフォント(例えはMSゴシックやMS明朝)については斜体、太字も大丈夫という認識で大丈夫でしょうか?
開発要件でvs2017 C# ASP.Net MVCという要望がありWindowsアプリで動作していたテストプログラムをASP.Net環境へ移植したところ以下のエラーが発生しました。〜〜〜〜ソースコード〜〜〜IReport paoRep = ReportCreator.GetReport();paoRep.LoadDefFile(@"レポート定義.prepe");paoRep.PageStart();paoRep.Write("カラム", dr["カラム"].ToString());paoRep.PageEnd();paoRep.Output(); // ここでエラーが発生する〜〜〜〜エラーはここから〜〜〜System.AccessViolationException が発生しました HResult=0x80004003 Message=保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。 他のメモリが壊れていることが考えられます。 Source=System.Windows.Forms〜〜〜〜ここまで〜〜〜使用しているライブラリは「Pao.Reports.Azure.dll」です。「Source=System.Windows.Forms」エラーログが出ているのが?ですが・・・なにかお心当たりがございましたらご教示ください。またWeb開発に必要なライブラリが不足しているようであればご教示下さい。
Re: ASP.Net MVC開発環境で印刷でエラー - 伊藤 2017/06/22(Thu) 17:32 No.2653 ちなみに「\Reports.net\Sample\Visual Studio 2015\12.ASP.NET (Azure含む)\C#\packages\」のライブラリを全て参照してみましたが別のエラーがでました。〜〜〜〜エラーはここから〜〜〜The following errors occurred while attempting to load the app. - No assembly found containing an OwinStartupAttribute. - No assembly found containing a Startup or [AssemblyName].Startup class.To disable OWIN startup discovery, add the appSetting owin:AutomaticAppStartup with a value of "false" in your web.config.To specify the OWIN startup Assembly, Class, or Method, add the appSetting owin:AppStartup with the fully qualified startup class or configuration method name in your web.config. 〜〜〜〜ここまで〜〜〜こちらは - OwinStartupAttributeを含むアセンブリが見つかりませんでした。 - Startupまたは[AssemblyName] .Startupクラスを含むアセンブリが見つかりませんでした。参照足りないか、上手くいっていない(足りない?)ようです・・・ Re: ASP.Net MVC開発環境で印刷でエラー - Pao@Office 2017/06/27(Tue) 10:20 No.2654 申し訳ございません。SPAM対応で投稿データを消してしまったため、再投稿させていただきます。投稿日:2017/06/23(Fri) 16:23ホスト:182.171.83.50件名 :Re: ASP.Net MVC開発環境で印刷でエラーお名前:Pao@OfficeE-mail:URL :BBS URL :http://www.pao.ac/cgi-bin/bbs_new/reports.net/yybbs.cgiお問い合わせありがとうございます。拝見する限りの情報からですが、ASP.NET で、Windows を出力しようとしてエラーになってしまっているように思われます。まず、印刷時に出力されるWindowについては、それぞれ全て非表示にすることができるプロパティが用意されています。そのプロパティをご利用になって、「印刷中」などのデフォルトウィンドウも全て非表示にしていただけますか?実際に動作している Azure のサンプルソースがインストーラに付属しております。それも参考にしていただければ、幸いです。MVC構成のサンプルも以前に作成したことはございます。インストーラ付属のものにあるかどうかは、確認はとれていないのですが、他のASP.NETサンプルでも参考になる個所はあると思います。よろしくお願いいたします。 Re: ASP.Net MVC開発環境で印刷でエラー - Pao@Office 2017/06/27(Tue) 10:21 No.2655 申し訳ございません。SPAM対応で投稿データを消してしまったため、再投稿させていただきます。投稿日:2017/06/26(Mon) 11:34件名 :Re: ASP.Net MVC開発環境で印刷でエラーお名前:伊藤E-mail:aito@greenflag.co.jpURL :BBS URL :http://www.pao.ac/cgi-bin/bbs_new/reports.net/yybbs.cgiご回答いただきありがとうございます。>まず、印刷時に出力されるWindowについては、それぞれ全て非表示にすることができる>プロパティが用意されています。>そのプロパティをご利用になって、「印刷中」などのデフォルトウィンドウも全て非表示にしていただけますか?こちらのプロパティとはReports.netのでしょうか?※他社のライブラリではPrinterSettingsなどのMSライブラリを設定しなくても印刷できたのですが・・・>MVC構成のサンプルも以前に作成したことはございます。>インストーラ付属のものにあるかどうかは、確認はとれていないのですが、>他のASP.NETサンプルでも参考になる個所はあると思います。MVC構成でも動作検証ありということで安心しました。サンプルプログラムをもう一度確認してわからないことがありましたら質問させて頂きます。 Re: ASP.Net MVC開発環境で印刷でエラー - Pao@Office 2017/06/27(Tue) 10:25 No.2656 はい。印刷中のウィンドウを非表示にするなどは、Reports.netのプロパティです。DisplayPrinting 等。よろしくお願いいたします。 Re: ASP.Net MVC開発環境で印刷でエラー - 伊藤 2017/06/28(Wed) 15:05 No.2659 ご教示頂いたプロパティ設定でエラーは解消されました。〜〜〜〜ソースコード〜〜〜IReport paoRep = ReportCreator.GetReport();paoRep.LoadDefFile(@"レポート定義.prepe");paoRep.PageStart();paoRep.Write("カラム", dr["カラム"].ToString());paoRep.PageEnd();paoRep.DisplayPrinting = false; // 追加したコードpaoRep.DisplayDialog = false; // 追加したコードpaoRep.Output(); // ここでエラーが発生する〜〜〜〜ここまで〜〜〜Web.Formsを使う場合、デフォルトで非表示設定にして頂けると嬉しいですね。 Re: ASP.Net MVC開発環境で印刷でエラー - Pao@Office 2017/06/29(Thu) 09:55 No.2660 よかったです。WEBフォームかどうか?Reports.netには知る由がないので、難しいです。いっそ、デフォルトで「印刷中...」が出ないようにしたいですが、下位互換が取れなくなっしまうので、ちょっと検討させていただきます。よろしくお願いいたします。
お世話になります。Reports.netの利用を検討しております。PDFで一部制限があるが、外字に対応されていることは前の質問に回答いただいたのでわかりました。実際にプログラム側で外字を使う場合、Windowsに外字を登録するだけでマッピングされた外字を使用できるのでしょうか?あと、タイトルと異なりますが、プログラムから排紙トレイを指定できますでしょうか?※給紙はついては可能とのことでご教示頂けましたが・・・
Re: 外字を使用する場合に特別な設定はありますか? - Pao@Office 2017/06/19(Mon) 13:21 No.2651 お問い合わせありがとうございます。PDF出力でないことを前提とした外字フォントであれば、WIndows に正しく登録すれば、その外字をご利用いただくことはできると思います。排紙トレイの指定については、どうもできないようですね。こちらで、トライされている方が、自己レスで、できないという判断を下されたようです。https://qa.atmarkit.co.jp/q/739ただし、できる・できないの判断は、Reports.net の機能でもあるのですが、Reports.netの印刷制御は、.netのそれをそのまま使っているため、.net の機能で可能であれば、Reports.netでもできるということになると思います。よろしくお願いいたします。
お世話になります。Reports.netの利用を検討しております。線、または四角を使用して、罫線を作成したとします。罫線の中に文字を記載するのですが、その文字が桁あふれして高さを広げて改行して表示したとします。この場合、罫線の高さも可変したいのですが、このような要件に対応可能でしょうか? ※他の製品では可変罫線と書いてある機能に該当するのかと・・・
Re: 可変罫線に対応していますか? - Pao@Office 2017/06/15(Thu) 09:54 No.2648 お問合せありがとうございます。表の行で文字が改行して行の高さが広がった場合、罫線もそれに合わせて位置を下げたい。というご要望でしょうか。申し訳ございません。残念ながら自動でそのような機能は搭載しておりません。プログラム内手動で罫線を書くことになると思います。少し想像してみましたが、簡単ではないと思います。よろしくお願いいたします。
お世話になります。Reports.netの利用を検討しております。文字に「あいうえお、かきくけこ」と入力した場合に文字が欠けて「あいうえお、か」表示されてしまいます。文字のサイズ高さを自動で可変して「あいうえお、かきくけこ」と入力した場合に「あいうえお、か」「きくけこ」と表示したいです。このような機能はございますか?ありましたら、デザイナにおける文字のプロパティをご教示ください。
Re: 文字のサイズ高さを自動で可変するこは可能でしょうか? - Pao@Office 2017/06/15(Thu) 10:00 No.2649 お問合せありがとうございます。文字列コントロールの高さを改行・自動改行に合わせて、自動で調整したい。というご要望でしょうか。Reports.net では、高さの自動調整はできません。ご要望に近いのは、伸縮自在にしなければ、自動改行は行いますので、あらかじめ大きめの高さの文字列コントロールを配置しておいていただく方式。となります。別の質問でいただいている、自動改行した時の罫線の(高さ)位置調整を考えると少し難しくなってしまいますが。。よろしくお願いいたします。
お世話になります。Reports.netの利用を検討しております。帳票レイアウトにデータをセットする際に、データバインド機能はあるのでしょうか?※サンプルのプログラムを拝見しましたが、オブジェクトの名称を指定して取得したデータを セットしていくようなやり方になるのでしょうか?
Re: tyouhyou - Pao@Office 2017/06/12(Mon) 16:56 No.2645 お問い合わせありがとうございます。Reports.net では、データバインド(データベースとのリンク)といった機能は、ございません。すべてプログラム内でレコードセット等から、データを帳票項目にセットしていただく事になります。よろしくお願いいたします。
visual studio 2017への対応は何時ごろを予定してますか?
Re: visual studio 2017 - Pao@Office 2017/06/02(Fri) 16:13 No.2640 お問い合わせありがとうございます。正式にVS2017に対応したというリリースをアナウンスしておりませんが、現在の Reports.net でも Visual Studio 2017 でまったく支障なくお使いいただけます。よろしくお願いいたします。
お世話になります。Reports.netの利用を検討しております。Webサーバのマシンからプリンタへ直接印刷する場合、プログラムで制御できる機能について確認させてください。 ※プリンタはサーバPCに登録されているものとします。・複数のプリンタが登録されている場合、任意のプリンタを選んで印刷できますか?・プリンタの給紙トレイを指定することは可能でしょうか?・ラベルプリンタへの出力は可能でしょうか?
Re: プリンタへ直接印刷する場合にプログラムで制御できる機能について - Pao@Office 2017/05/29(Mon) 16:22 No.2636 お問い合わせありがとうございます。>複数のプリンタが登録されている場合、任意のプリンタを選んで印刷できますか? できます。 サンプルプログラムの「1.programers」のソースを参照ください。、 次コメントがございますが、PrinterNameに登録プリンタ名を指定することにより、動的にプリンタを変更できます。 //オマケのコメントです。m(_ _;)m 印刷の設定を色々試してみてください。m(_ _)m //System.Drawing.Printing.PrinterSettings setting = new System.Drawing.Printing.PrinterSettings(); //setting.PrinterName = "Acrobat Distiller"; //setting.FromPage = 1; //setting.ToPage = 5; //setting.MinimumPage = 2; //setting.MaximumPage = 3;>・プリンタの給紙トレイを指定することは可能でしょうか? 上記の PrinterSettings.PaperSources プロパティ でできたはずです。>・ラベルプリンタへの出力は可能でしょうか? はい。実運用で使っております。 そのために、改ページで用紙カットをするかしないか?のプロパティもございます。 http://www.pao.ac/reports.net/file/programer.net.pdf 「CutByPage」で検索してください。よろしくお願いいたします。 Re: プリンタへ直接印刷する場合にプログラムで制御できる機能について - 伊藤 2017/06/02(Fri) 15:48 No.2638 ご回答いただきありがとうございます。> PrinterNameに登録プリンタ名を指定することにより、動的にプリンタを変更できます。上記の登録プリンタ名ですが、OSの登録されているプリンタ名を取得する機能が帳票ツールにございますか?例えば1.OSに登録されているプリンタ名を毎回取得する機能があるとか2.ライブラリが参照している設定ファイルに定義可能とか3.Web.configへの設定やデータベースから取得するとか Re: プリンタへ直接印刷する場合にプログラムで制御できる機能について - Pao@Office 2017/06/02(Fri) 16:11 No.2639 お問い合わせありがとうございます。Reports.net の機能ではございませんが、.net の機能としてPCに登録されているプリンタ名の一覧を取得することができます。//コンピュータにインストールされているすべてのプリンタの名前を出力するforeach (string s in System.Drawing.Printing.PrinterSettings.InstalledPrinters){ Console.WriteLine(s);}よろしくお願いいたします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- YY-BOARD -