投稿キー (右画像の数字を入力) おなまえ Eメール タイトル コメント 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
お世話になります。現在、.NET4.0(Ver8.1.0)を使用しており、PDF出力の際に印字行がずれる現象が発生しております。使用環境はWindows10(32bit)で、固定テキスト(MSゴシック)項目の漢字を使用している項目の一部において、上方に開始位置がずれるような現象が発生しております。※漢字をANKに変更すると現象は発生しなくなりり、PDF出力せずに直接出力した場合も正常です。回避策およびPDF出力する際の内容やフォントに制限があればお教え下さい。以上
Re: PDF出力時の印字行のずれについて - Pao@Office 2020/10/26(Mon) 18:58 No.2751 お問い合わせありがとうございます。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。弊社で再現を試みましたが、具体的に現象を確認できずにおります。可能であれば、正常出力と以上出力のキャプチャ、または、PDFファイルをinfo@pao.ac まで、お送りいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
いつも大変お世話になっております。過去のPao.Reports.dllを使用して新たに帳票出力することを考えております。(DLLファイルのプロパティには、 ファイル バージョン2.0.0.0と表示されております)以下のコードをWin2012R2 VB2015で開発したASP.netで、.netframework3.5で、実行したところ、0バイトのファイルが出力されます。ログなども出力されず、途方に暮れているのですが、解決のためのヒント、参照すべきログ(もしくは設定ファイル)などがあれば、ご教授いただきたく。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
Re: 帳票出力されない際の調査方法・解決方法をご教授ください。 - Pao@Office 2020/09/28(Mon) 12:22 No.2748 お問い合わせありがとうございます。まず、 DLLのプロパティー詳細で、バージョンが、2.0.0.0と表示されるということは、Reports.net のバージョンは、2.0と思われます。(現在のバージョンは、8.2)Reports.net ver.2.0 は、2007年以前の製品で廃版となってサポートも打ち切らせていただいております。作りも、ライセンス認証の仕組みも現バージョンとは大きく異なります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。 Re: 帳票出力されない際の調査方法・解決方法をご教授ください。 - tanigawa 2020/09/30(Wed) 15:10 No.2749 ご回答いただき、誠にありがとうございます。承知いたしました。
お世話になります。デザイナーで文字オブジェクトを縦書きで設置して文字列に括弧を入れるとデザイナー上では括弧が90度回転して配置しますがプレビューで見ると括弧のみが横書きと同じ配置になります。デザイナーと同じ回転した状態になる方法はございますでしょうか?ご回答いただきますようお願いします。
Re: 縦書きの括弧について - Pao@Office 2020/09/23(Wed) 14:53 No.2744 お問い合わせありがとうございます。弊社で確認させていただきました。弊社の確認方法では、「縦書き」で「デザイン」「プレビュー」とも問題なく出力されました。テスト結果をアップさせていただきました。(デザイン時)http://www.pao.ac/~products_download/mit/d.png(プレビュー時)http://www.pao.ac/~products_download/mit/p.png勘違いしてやり方を間違っておりましたら、申し訳ございません。まずは、すり合わせをさせてください。よろしくお願いいたします。 Re: 縦書きの括弧について - mit 2020/09/25(Fri) 15:40 No.2745 ご回答ありがとうございました。投稿後再度確認したところ縦書きでかつ均等割り付けをするにしてプレビューで見た時でした。均等割り付けをするを記載するのを忘れており申し訳ございませんでした。とりあえず均等割り付けをしないで空白を入れる事で回避しております。よろしくお願いします。 Re: 縦書きの括弧について - Pao@Office 2020/09/28(Mon) 12:15 No.2747 そうでしたか。。均等割り付けの時でしたか。申し訳ございませんが、意外に難しいので、今のところ、制限とさせて、ご報告いただいている運用でカバーしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。以下、質問があります。表を使用しています。指定したオブジェクトの特定の行だけ、フォントサイズを変更したいです。SetObject(string objName, int lineNo)でオブジェクトを指定して、z_Text.z_FontAttr.Sizeでサイズを指定しています。オブジェクトのlineNoを指定するとPDFが正しく作成できませんでした。lineNoの指定を外すと正しく出力されます。オブジェクトの特定の行を指定して設定を変更する場合、別途必要なロジック等あるのでしょうか?以上、よろしくお願いします。
Re: オブジェクトの特定の行のみフォントサイズを変更したい - ささき 2020/08/06(Thu) 16:32 No.2740 2ページ目以降は別のレイアウトを使用していますが、それが原因だったようです(1ページ目のみ、また2ページ目以降も同じレイアウトにすると正しくPDFを作成できました) Re: オブジェクトの特定の行のみフォントサイズを変更したい - ささき 2020/08/07(Fri) 09:16 No.2741 依然として、1つのファイルに複数レイアウトの場合はPDFが作成できておりませんので、アドバイス等頂けたらと思います。 Re: オブジェクトの特定の行のみフォントサイズを変更したい - Pao@Office 2020/08/07(Fri) 13:01 No.2742 申し訳ございません。行指定のフォントサイズの変更は、Sampleの「1.programers(PDF・SZG出力)」を参考にされれば、お分かりになる通り可能です。ただし、複数のデザインが存在する場合、確かにこの機能は使えないです。これは、不具合ととらえられても仕方ない動作でございますが、現在のReports.netの構造上、対応が困難なため、仕様とさせていただく他ないで制限でございます。ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。
表題の件、質問させてください。現在開発中の帳票にて、特定の条件を満たす場合にのみ斜線を表示する必要があるのですが、プログラム側で罫線オブジェクトの表示非表示を切り替えることはできますか?マニュアルのz_Line プロパティ/Z Line クラスの辺りを参照していたのですが、該当するプロパティーを見つけられず。。。もし表示非表示のプロパティーが無いようであれば、〇罫線オブジェクトの始点と終点を同一にする(?)〇罫線の色を白にするなど別の対応を考えておりますが、なにか対応策についてアドバイスを頂きたくよろしくお願い致します。
Re: 罫線の表示非表示について - 境田 2020/06/22(Mon) 17:03 No.2738 上記の件、自己解決いたしました。void Write(string name, string value)メソッド内の記述>>string value>> セットする文字列を指定します。>> Text( 文字列 ) と、 ArtText( 装飾文字列 以外のオブジェクトに空文字 を指定した>> 場合、そのオブジェクトを削除します。を見落としておりました。お騒がせし申し訳ありませんでした。
お世話になります。初歩的な質問をすみません。御社サンプルプログラムを参考にさせていただき、VB2019で開発したWebアプリケーションからpdfへの表示、印刷は確認できたのですが、文字がドット文字のように粗くなってしまいます。解決策はありますでしょうか?またはWebアプリケーションから直接印刷することは可能でしょうか?
Re: 無題 - Pao@Office 2020/06/15(Mon) 19:00 No.2732 お問い合わせありがとうございます。PDFの出力結果が粗いということでございますが、現在、PDFのインスタンスを生成するのにどちらのメソッドをお使いでしょうか?GetPdf / GetImagePdfもし、GetImagePdf をお使いの場合、GetPdf をお試しください。Reports.net Azureサンプルサイトhttp://reportssamplewebsite.azurewebsites.net/で、PDF出力をお試しください。(広告は、イメージPDFですので除いてください)このPDF出力結果が、Reorts.net の出力PDFになります。恐れ入りますが、現状では、これ以上の精度での出力の対応予定はございません。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。質問があります。帳票をストリームで書き出していますが、SavePDFの箇所でとても時間がかかっています。該当の帳票は項目数と罫線が多いのですが、アイテム数によって出力時間に影響はでてきますでしょうか?SavePDFでストリームに出力している箇所は他の帳票出力処理と共通になっていて、他の帳票ではそこまで遅いと感じるわけではありません。出力時間を短縮する改善策等があれば教えてください。
Re: 無題 - ささき 2020/06/11(Thu) 14:20 No.2726 別件ではありますが、ライセンスのPC間移動を実行しましたが、オンライン認証ができませんでした。指示に従ってライセンスファイルをメール送信いたしましたが、御社のサーバーの方でメールを拒否されて戻ってきてしまっております。お電話もさせていただいたのですが、留守番電話になっていたため、こちらにも投稿させていただきます。 Re: 無題 - Pao@Office 2020/06/15(Mon) 18:45 No.2731 お問い合わせありがとうございます。まず、ライセンスにつきましては、メールにて対応させていただきました。現在テレワーク中で、電話は転送ではなく子機扱いではあるのですが、通じなかったとのことで、大変申し訳ございません。対応が遅れ申し訳ございませんでした。次に、SavePDFにつきましては、正直申し上げて、弊社で問題意識もなく、また、お客様よりこの件でご連絡をいただいたことがなかったこともあり、これまで一切見直してきた経緯がございませんでした。解決するとなると、作りの話になりますので、一朝一夕で解決する問題ではないというのが、申し訳ございませんが現状の認識です。アイテム数によって当然変わってくるとは思います。以前に、PDFファイルで問題となったのが、画像でございました。大きな画像が複数ページあると、メモリが足りなくなり、落ちてしまうという現象でした。そのため大きな画像のために、ディスクにいったんスワップしながら、SavePDFを行う処理は入っております。ささきさんのプログラムが、その影響を受けるものかどうかわかりませんが、ひとまず、ご参考になればと思います。もし、大きな画像がある場合、少し軽くしていただくなど事前にできるようであれば、ディスクにスワップする必要なく動作する可能性がございます。あとは、画像など当てはまらない場合、具体的に簡単なプログラムを作成していただき、お送りいただき、マシンスペックにもよりますが、どの程度の保存時間の短縮を目指されているかうかがうことができれば、いつできるか?という期間はお約束できませんが、調査から取り掛かり、そのプログラムの時間短縮を目指すとともにもし解決が難しい場合、その理由をご返事差し上げることはできると思います。ご協力をいただければという前提で大変厚かましいお願いでございますが、ささきさんの目指すものをひとまず、Reports.netのSavePDFの時間として、とりかからせていただきます。よろしくお願いいたします。
はじめまして。こちらのソフトの購入を検討している者ですが、Microsoft Visual Studio 2019 で使用できますか? もし使用できない場合、今後対応のご予定はありますでしょうか?
Re: 開発環境について - Pao@Office 2020/06/15(Mon) 18:28 No.2730 お問合せありがとうございます。まだ、正式にアナウンスはしておりませんが、「Microsoft Visual Studio 2019」での動作は確認済みでございます。当然、保守・サポートの範囲とさせていただきます。近日中にリリース予定ですので、その際に正式にアナウンスさせていただきます。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。連続での質問すみません。デザイナーで透過済みの画像を設置し、プログラムから出力したのですが、透過されているエリアが黒く塗りつぶされて表示されてしまいます。z_Objectから背景色を変更してみましたが、改善されませんでした。どのように対応したらよいか、ご教授をお願いします。
Re: 透過済み画像の表示について - ささき 2020/06/12(Fri) 17:27 No.2727 自己解決しました。nugetのiTextSharpを使用することで、一時ファイルを保存→保存したファイルに画像をのせる→ストリームに展開することで、透過済みの画像をPDFにセットすることができました。透過済み画像も問題なく出力できるよう、改善していただけたら何よりではありますが、ひとまずはこれにてヨシとしようと思います。 Re: 透過済み画像の表示について - Pao@Office 2020/06/15(Mon) 18:26 No.2729 恐れ入ります。通常のPDFにおいて透過gif/pngを表現できない不具合につきましては、http://www.pao.ac/reports.net/#requireの制限事項にございます通り、現状まだその機能を達成できておりません。イメージPDFであれば実現可能なのですが、PDF文書全体が荒くなってしまいます。nugetのiTextSharpで実現できるとのことで、参考にさせていただきます。申し訳ございません。どうもありがとうございました。
お世話になっております。製品版を使用しています。PDFで請求書を作成していますが、¥マークがChromeブラウザ上では/(バックスラッシュ)として表示されてしまいます。Adobeのリーダーで開くと正しい表記で表示されます。Chromeブラウザ上で正しく¥マークが表示されるよう、なにか対応策はないでしょうか。ご存知でしたら教えてください。
Re: ¥マークが/(バックスラッシュ)で表示される - Pao@Office 2020/05/29(Fri) 13:33 No.2721 ちょっと根が深そうですので、まずは簡易的なご回答で失礼いたしますが、¥マークを全角にするということでは、うまくいきませんか?基本的に、バックスラッシュと円マークは、同じ文字になりますので、Chromeがどう表現するか?は、文字コードの設定でもないような気がしますし、ちなみに、Chrome の html表示がダメなのでしょうか?それとも、Chrome上でPDF表示がダメなのでしょうか?html 表示だとすると、Reports.netで、どのように、html 表記しているのでしょうか?svg/svgz をお使いいただいているということでしょうか?よろしくお願いいたします。 Re: ¥マークが/(バックスラッシュ)で表示される - ささき 2020/06/01(Mon) 10:24 No.2722 回答ありがとうございます。¥マークを全角とすることで、意図する表示ができました。>ちなみに、Chrome の html表示がダメなのでしょうか?それとも、Chrome上でPDF表示がダメなのでしょうか?Chrome上でPDF表示をする表示がダメでした。どうやら、ChromeデフォルトのPDFビューワでは文字コードが一部対応していないようです。助かりました。ありがとうございました。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- YY-BOARD -