投稿キー (右画像の数字を入力) おなまえ Eメール タイトル コメント 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
タイトルの件について質問させてください。試用版で、下記仕様のCODE39バーコードが作成できるか調査していたのですが、最小幅の指定はdrawDelicateメソッドで指定できるのですがギャップ幅の指定はできないでしょうか?想定しているバーコードの仕様は以下のとおりです。単位は(mm)ナロー幅:0.25±0.05ワイド幅:0.75±0.05ギャップ幅:0.95±0.05以上、よろしくお願いいたします。
Re: CODE39のギャップ幅について - arte 2009/01/06(Tue) 16:55 No.813 試用している対象を記述し忘れたので追記いたします。Java版のBarcode.jarを試用しています。以上、よろしくお願いいたします。 Re: CODE39のギャップ幅について - Pao@Office 2009/01/30(Fri) 14:14 No.850 お問い合わせありがとうございます。ギャップ幅の調整は出来ませんが、現在黒バーの幅をドット単位で調整できるように改変中です。リリースは、2月20日ごろになりそうです。以上、宜しくお願い致します。
BarCode.jarについて質問させていただきます。現在、購入を検討しておりまして、試用版を使わせていただいております。当方、QRCodeとUCC/EAN128の出力に使用を考えておりますが、作成されたEAN128バーコードが読み取れません。サンプルプログラムのBarAppから作成し、読み取りを試みたのですが、他の種類のバーコードは大丈夫でしたがEAN128のみ読み取れません。ごく短い、「(01)2」という文字列で生成したものは読み取れたのですが、リーダーはCode128として認識しておりました。なお、使用しているバーコードリーダについては、他のEAN128バーコードの読み取り実績はあるものです。以上、よろしくお願いいたします。
Re: BarCode.jarのEAN128について - Pao@Office 2008/12/11(Thu) 12:25 No.802 返信が遅れまして、大変申し訳ございません。EAN128につきましては、(01)2 のようなコードは存在しないと思います。まずは、ファンクションコード1から始まりますので、BarCode.jar の仕様では、{FNC1}から始まります。以上、宜しくお願い致します。 Re: BarCode.jarのEAN128について - on_|_no 2008/12/16(Tue) 19:38 No.804 ご回答ありがとうございます。了解いたしました。重ねて質問がございます。アプリケーション識別子の前に{FNC1}を付与する必要があることは理解できたのですが、スタートコードやストップコードは自動的に付与された形で描画されるといった認識でよろしいのでしょうかまた付与されるとしたら、その種類は何になるのでしょうかお忙しいところ、申し訳ありませんがご回答をお願いいたします。 Re: BarCode.jarのEAN128について - Pao@Office 2008/12/17(Wed) 12:30 No.805 お問い合わせありがとうございます。スタートコード・ストップコードは、自動的に付与されます。まず、ストップコードについては、1種類しかないのでそれを使っています。スタートコードにつきましては・・・Code B と、Code C で、バーコードが短くなる方を自動判定して付与しています。具体的には、数字が続く場合には、Code C を自動付与しております。よって、EAN128 の場合には、Code C になります。以上、宜しくお願い致します。 Re: BarCode.jarのEAN128について - on_|_no 2008/12/17(Wed) 16:44 No.806 ご回答ありがとうございます。了解いたしました。さてまた質問で恐縮なのですが、回転描画がうまくいきません。.NET版では期待する描画となっているのですが、Jar版ではsetRotateAngle(90);などと指定すると、100度程度回転し斜めに描画されてしまいます。NW7、EAN128で試しましたが、同様の結果でした。サンプルでも、NW7 barcode = new NW7((Graphics2D) g);barcode.setRotateAngle(90);とすると再現するようです。こちらのJDKは1.6u10を使用しております。以上、よろしくお願いします。 Re: BarCode.jarのEAN128について - Pao@Office 2008/12/18(Thu) 17:50 No.807 本当ですね。BarCode.NET の方は問題ありませんが、BarCode.jar の回転描画がバグっているようです。ご報告ありがとうございます。次回リリースまでに不具合を改修しておきます。 Re: BarCode.jarのEAN128について - on_|_no 2008/12/19(Fri) 10:28 No.808 rotateの指定方法そのままで回避できました。ソース付きを購入いたしましたので、対応できそうです。すぐにメールで送っていただいたようで、ありがとうございました。今出社して、もう届いてるゆわれてびっくりしました。内容、確認しました。これから実装に入ります。また、なにかあれば質問させていただきますので、よろしくお願いします。
BarCode.Netについて質問または依頼をさせていただきます。DLL版を購入しました。開発環境での事情が帳票印刷は指定されたソフトを使用しています。そのため、BarCode.Netにてバーコードを画像に出力して、その画像を貼り付けて印刷しています。印刷事態には問題ないのですが、印刷ソフトのプレビュー機能を使用するとバーコードが真っ黒になってしまいます。また、出力したバーコード画像をペイントで開こうしましたが、真っ黒になってしまいます。出力する画像背景色を指定する方法があれば教えてください。指定できないのであれば、背景色を指定できるようにならないでしょうか。宜しくお願い致します。
Re: 画像出力での背景 - Pao@Office 2008/12/11(Thu) 12:19 No.801 返信が大変遅れまして、申し訳ございません。これは、背景の色の問題ではないと思います。印刷ソフトのプレビュー機能を使用するとバーコードが真っ黒になってしまう件は、ちょっとわかりませんが、画面解像度の問題で、そうなってしまう可能性がございます。また、バーコード画像の件につきましては、多分、画像の保存方法が誤っているのではないかと思います。サンプルプログラムに画像を保存しているプログラムが付属しておりますので、そちらを参考にされてください。宜しくお願い致します。
BarCode.Netについて質問させていただきます。現在、Dll版での購入を予定しています。Dll版を購入後、差額を支払うことでソースコードを購入することは可能でしょうか?予算の関係で、現状でソースコード付き版の購入は難しいため、後日追加購入できれば…と思いまして。お手数ですが、よろしくお願いします。
Re: ソースコードの購入について - Pao@Office 2008/10/31(Fri) 17:04 No.787 お問い合わせありがとうございます。差額分でソースコードを購入することを可能とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 Re: ソースコードの購入について - kawa 2008/11/06(Thu) 17:31 No.791 了解しました。後日購入予算を申請してみます。返答ありがとうございました。
先日、BarCode.Netを購入させていただきました。試用版を使っていたときから思っていたのですが、回転付き(90度、180度、270度)で描画した場合に指定した座標ではないところに描画されてしまいます。回転した結果が指定した座標に描画することはできないでしょうか?(現在は、回転結果を考慮し座標計算をしていますが・・・)
Re: バーコードの回転について - Pao@Office 2008/09/24(Wed) 07:13 No.781 お問い合わせありがとうございます。「回転時に指定された座標でないところに描画される」というのは、回転軸の始点が思ったところで回転していないということですか?サンプルの回転の動きでは、まずいのでしょうか?よろしくお願いいたします。 Re: バーコードの回転について - Yappy 2008/09/30(Tue) 09:48 No.782 返信遅れてしまいました。すみません。回転した結果が、指定座標の位置に描画されてれば・・・と思った次第です。よろしくお願いします。 Re: バーコードの回転について - Pao@Office 2008/10/01(Wed) 20:52 No.783 回転の仕様については、バーコードの左下の座標を始点にして回転させております。その仕様に対して、左上の座標を始点としたいということでしょうか?もしそのようなご要望ですと、仕様上難しいです。
現在、バーコード描画ソフトを検討中の者です。御社のソフトウェアBarCode.jarについて、質問させていただきます。CentOS(Linux)で稼動しているアプリケーションサーバで試用版を評価おりますが、このサーバ上で動作させようとした場合、X Window Systemが起動しているにもかかわらずX Window Systemが利用できない旨のエラーが出ます。JVMの引数でheadless=trueを指定すれば動作しますが、サーバ毎に指定するのは大変なので、できれば指定しないで動作させたいのです。1.X Window Systemを使用するにはどうしたらいいのでしょうか?2.または、X Window Systemの代替として利用できる ライブラリ等はございましたでしょうか?以上、よろしくお願いいたします。
Re: Linuxサーバ上での動作について - piyo 2008/08/15(Fri) 18:14 No.765 追記実際の使用環境はOSがRedHat、アプリケーションサーバはWebLogicです。 Re: Linuxサーバ上での動作について - Pao@Office 2008/08/29(Fri) 15:13 No.770 お問い合わせありがとうございます。弊社環境は、VineとFedora の X Window で、弊社提供のBarCode.jar のサンプルプログラムが正常に動作する状態は確認できています。その他のOSでは、未確認なのですが、同じX Window System で、OSにより動作しないことがあるのですか・・・ちょっと確認できないで申し訳ないのですが、他の方で情報をお持ちの方がいらっしゃれば、情報をご提供ください。 Re: Linuxサーバ上での動作について - ねくすと 2008/09/04(Thu) 17:19 No.776 便乗させていただいて当方でも同様の現象が発生しています。OS:Red Hat Enterprise Linux ES release 3APサーバ:JRUN4
Code39 /NW7 で・・・DrawDirectメソッド使用時以下の条件で・スタートストップ文字出力・均等割り付け出力添え字(HRI文字)の出力位置がおかしくなる不具合を改修いたしました。
Code39・NW7でスタート・ストップビットとHRI文字の均等割付の設定を両方とも有効にすると、表示されるHRI文字の位置がおかしくなるか、表示されません。(片方ずつであれば問題ありません。)対応策などご存じないでしょうか?
Re: HRI文字が表示されない - Pao@Office 2008/06/19(Thu) 15:38 No.746 調査いたしますので、しばらくお待ちください Re: HRI文字が表示されない - Pao@Office 2008/07/14(Mon) 21:10 No.754 こちらで確認してみましたが再現しません。具体的なコートをinfo@pao.acまで、送っていただけますか?宜しくお願い致します。 Re: HRI文字が表示されない - Pao@Office 2008/08/29(Fri) 15:15 No.771 大変お待たせしましたが、不具合を改修いたしました。Bar さんからはメールをいただきましたので、直接不具合改修版をメールにてお送りさせていただきました。不具合改修版は近日中にリリースいたしますので、しばらくお待ちください。>皆様
BarCode.NETを利用して、印刷用のバーコードを下記のコードでQRコードの作成を行っていますが、少量なら問題なく動作するのですが、多量(1万件程度)となると、qrCreate.Draw(strQrValue, 0, 0, fSizeX, fSizeY);の行で、例外が発生してしまいます。(例外の内容は「System.ArgumentException: 使用されたパラメータが有効ではありません。 」です)原因や対策法などご存じないでしょうか?======= コード抜粋 =======using (Image imgQr = new Bitmap(iWidth, iHeight)){ using (Graphics gQr = Graphics.FromImage(imgQr)) { //背景白く描画する gQr.FillRectangle(Brushes.White, 0, 0, iWidth, iHeight); //Grarhicsオブジェの単位をmmに変更 gQr.PageUnit = GraphicsUnit.Millimeter; QRCode qrCreate = new QRCode(gQr); //QRコードをImageに描画 qrCreate.Draw(strQrValue, 0, 0, fSizeX, fSizeY); } //描画内容を物理ファイルに保存 imgQr.Save(strFilePath);}
Re: 大量処理で例外が発生してしまいます。 - NTCs 2008/08/05(Tue) 11:39 No.762 追加情報パラメータにセットしている実際の値を調べましたが、QrValueも問題なく、fSizeX/fSizeYは、共に「30.74205」です。 Re: 大量処理で例外が発生してしまいます。 - Pao@Office 2008/08/29(Fri) 15:06 No.769 お問い合わせありがとうございます。大変お手数ですが、strQrValue の内容をテキストファイルに添付してinfo@pao.ac まで、お送りいただけますか?宜しくお願いいたします。
郵便カスタマバーコードで・・・ 20桁を超える場合の処理で、 最後の文字が英字の場合の切捨て処理が誤っていました。 この不具合を改修いたしました。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- YY-BOARD -