投稿キー (右画像の数字を入力) おなまえ Eメール タイトル コメント 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ライセンスが必要になる「開発者」の定義について質問させていただきます。下記のケースで、ライセンスが必要な人は何番になりますか?1. "Pao.BarCode.dll"を参照し、"Pao.BarCode.dll"内のクラスを利用したライブラリ(以下 "派生dll")を作成する人2. ビルドに必要なため"Pao.BarCode.dll"を参照するが、"Pao.BarCode.dll"内のクラスは利用しない人3. "派生dll"を参照し、"派生dll"内のクラスを利用する人("Pao.BarCode.dll"は参照も利用もしない)4. ビルドに必要なため"派生dll"を参照するが、"派生dll"内のクラスは利用しない人("Pao.BarCode.dll"は参照も利用もしない)5. "Pao.BarCode.dll"と"派生dll"を参照も利用もしない人※1~5の人は1つの製品を作成するプロジェクトチームに所属しています。
Re: 「開発者」の定義について - Pao@Office 2010/08/31(Tue) 01:36 No.1138 お問い合わせありがとうございます。本製品の開発ライセンスは、本製品の機能を利用して開発した場合に発生するものです。ですから、1は開発ライセンスが必要です。5は開発ライセンスは不要です。2~4につきましては、1つのビルドで間接的にでも本製品の機能を使用する場合にはライセンスは必要となります。繰り返しになりますが・・・1つのビルドで、参照を行う・行わない・直接・派生にかかわらず、本製品の機能を全く使用しない場合は、ライセンスは不要です。1機能でも使用する場合はライセンスが必要です。※「本製品の機能を使用する」の定義につきましては、 本製品(Barcode.net)のクラスを new しているかどうか? ということです。以上、よろしくお願い致します。 Re: 「開発者」の定義について - T 2010/09/01(Wed) 17:00 No.1139 「間接的にでも本製品の機能を使用する場合」について、確認させていただきたく、再度質問いたします。今回、下記のような構成で製品を開発する予定です。Core.dll====================class Creator { static void CreateBarCode(Graphics g) { new Pao.BarCode.Jan13(g).Draw(...); }}====================App.exe====================class Main { static void Main(string[] args) { Graphics g = ... Creator.CreateBarCode(g); ... }}====================※App.exe は Code.dll を参照この場合、Core.dll の開発者(開発者Aとする)と、App.exe の開発者(開発者Bとする)が別々の場合に、1. 開発者Aのみライセンスが必要2. 開発者Aと開発者Bの両方にライセンスが必要のどちらになるでしょうか?ご多忙とは存じますが、回答よろしくお願い致します。 Re: 「開発者」の定義について - Pao@Office 2010/09/02(Thu) 16:39 No.1142 分かりにくい回答で、再度の質問申し訳ございません。間接的にでも本製品の機能をご利用頂く場合(間接的にでも 本製品を new してご利用頂く場合)1つのビルドにつき、1ライセンスは必要となります。ご質問にお答えします。ビルドが2回必要なようですので、2. 開発者Aと開発者Bの両方にライセンスが必要となります。よろしくお願い致します。 Re: 「開発者」の定義について - T 2010/09/06(Mon) 10:20 No.1148 回答ありがとうございました。度々申し訳ありませんが、ソースコードの購入について質問させていただきます。・「開発者」が5名の場合に、『ソースコード付のライセンスを1つ』+『ソースコード無のライセンスを4つ』という形態で購入することは可能でしょうか?・複数ライセンス購入時にボリュームライセンスなどの割引は適用されますか?ご多忙とは存じますが、回答よろしくお願い致します。 Re: 「開発者」の定義について - Pao@Office 2010/09/07(Tue) 14:11 No.1151 開発者が5の場合・・・「ソースコード付きライセンス」×1+「通常ライセンス」×4の形態でご購入いただきご利用いただくことは可能でございます。ボリュームライセンスにつきましては、原則現在のところ取り決めはございません。info@pao.ac 宛てのメールにてご相談承ります。よろしくお願いいたします。
.NET Framework 4.0 / Visual Studio 2010に対応しました。 これまでは、.NET Framework 2.0 / 3.0 / 3.5, Visual Studio 2005 / 2008 にも、正式には対応していませんでした。 .NET Framework 上位バージョンの下位互換で動作可能ではありました。 今回 NET Framework / Visual Studio の全バージョンに対応し、バージョン別に 本製品をリリースいたしました。
はじめまして。BarCode.NETのお試し版を使って、配列にバーコードイメージ1000件程度設定しているのですが、どういうわけか330-350件目辺りで 「使用されたパラメータは有効ではありません」と出てしまいます。Dim cd128 As Object = New Pao.BarCode.Code128(g)code = String.Format("{0:0000}", i)---エラー---------------------------------------cd128.Draw(Space(5) & code , 0, 0, 150, 25)-----------------------------------------------Data(i).Barcode = pic.Imageどうすれば、回避できるのか教えて頂きたく存じます。お手数ですが、宜しくお願い致します。
Re: BarCode.NETのエラーについて - Pao@Office 2010/03/03(Wed) 13:00 No.998 お問い合わせありがとうございます。すいません。これだけでは、検証できないです。可能であれば、再現するプロジェクトごとinfo@pao.acにお送りいただければ、調査させていただきます。よろしくお願いいたします。
Java 用バーコード作成ツール BarCode.jar を使用させていただいております。ありがとうございます。このたび、QRコードの機能を利用させていただこうと思っているのですが、QRコードについて色々調べていましたら、QRコードには、モデル1と2があるのですが、御社のツールでは、このモデルへの対応はどのようになっているでしょうか。お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
Re: QRコードのモデルについて - Pao@Office 2010/03/03(Wed) 12:57 No.997 お問い合わせありがとうございます。BarCode.NET のQRコードは、バージョン*1から40までのモデル2に対応しております。よろしくお願いいたします、
Barcode.netの購入を検討しているのですが、UPCのバーコードは作成できないのでしょうか?
Re: UPCのバーコードは作成できますか? - Pao@Office 2010/03/03(Wed) 12:52 No.996 お問い合わせありがとうございます。UPCコードは作成できません。よろしくお願いいたします。
asp.netでNW7のバーコードを作成しました、しかし、正しくないかもしれない、レーダーで読められません、早く対応してよろしいですか
Re: NW7のバーコードが正しくない - Pao@Office 2009/12/17(Thu) 09:40 No.966 お問い合わせありがとうございます。どのコードが読めないですか?具体的に、"12345" とか、全部だめ とか、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
・UCC / EAN128・コンビニバーコードに不具合がございましたので 改修いたしました。 モジュラス103ウエイト1のチェックデジットの 計算ロジックに問題があり、 誤った値を算出するケースが稀にございました。
Re: BarCode.NWT Vwr.1.10.1 リリース - Pao@Office 2009/12/17(Thu) 09:37 No.965 申し訳ございません。このリリース時に、リリースミスがありました。BarCode.NETの試用版のリンク先を収支し忘れていたため、BarCode.NETの試用版がダウンロードできなくなっておりました。ページを修正いたしました。よろしくお願いいたします。
サンプルが動作しない等の不具合を改修しました。JDK6.0 でしか動作しないようになってしまっていたため、JDK1.4以上で動作するように戻しました。
『BarApp』のサンプルが動作しません。画面は起動するのですが、以下の入力条件を入力し、executeボタンを押下してもプレビュー画面になにも表示されません。printボタンを押下してもなにも印刷されません。なにか対策等ございましたら教えてください。Code:4902555111292Jan13X:100Y:100Width:250Height:50Width adjustment Direct drawingEqually spaced : オンBlack Bar Adjustment Width: 0Output Device DPI:600JDK5を使用しています。
Re: サンプルが動作しません - morita 2009/11/06(Fri) 20:01 No.960 new Jan13(…)のコードで落ちます。eclipseのコンソール画面には以下のエラーが出力されています。Bad version number in .class filejdk1.4でないと動作しないんでしょうか? Re: サンプルが動作しません - morita 2009/11/06(Fri) 20:11 No.961 jdk6.0環境で動作しました。動作環境のところに、1.4以上の記載がありましたが、jdk5.0だと動作しないようです。 Re: サンプルが動作しません - Pao@Office 2009/11/09(Mon) 15:52 No.962 お問い合わせありがとうございます。こちらで、BarCode.jarファイルをビルドした環境が新しすぎたせいだと思われます。jdk1.4以上で動作するように戻してリリースします。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
ご質問させてください。当方、NW7で画像ファイルとしてバーコードを出力するためにbarcode.jarの購入を検討中です。現在試用版をダウンロードし、eclipseにて動かそうとしたところ**************************************************java.lang.UnsupportedClassVersionError: Bad version number in .class file at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method) at java.lang.ClassLoader.defineClass(ClassLoader.java:620) at java.security.SecureClassLoader.defineClass(SecureClassLoader.java:124) at java.net.URLClassLoader.defineClass(URLClassLoader.java:260) at java.net.URLClassLoader.access$100(URLClassLoader.java:56) at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:195) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:188) at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:268) at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:251) at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(ClassLoader.java:319)Exception in thread "main" **************************************************となってしまいます。環境はJDK5です。なぜ動かないのか?(設定など)考えられることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。【実行ソース(外部jarにbarcode.jarを追加)】>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>import java.awt.Graphics2D;import java.awt.image.RenderedImage;import java.io.FileOutputStream;import java.io.IOException;import javax.imageio.ImageIO;import pao.barcode.NW7;import pao.error.ErrNW7BadChar;public class Sample { public static void main(String[] args) throws IOException, ErrNW7BadChar { Graphics2D g = null; NW7 barcode = new NW7(g); barcode.draw("12345678"); FileOutputStream out = null; String outFileName = "D:/bar/" + "xxx.png"; out = new FileOutputStream(outFileName); ImageIO.write((RenderedImage)barcode, "png", out); }}>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Re: サンプルの動作環境について - こんの 2009/10/28(Wed) 17:29 No.951 追記です。JDK5バージョンでの試用版はございますでしょうか?? Re: サンプルの動作環境について - Pao@Office 2009/10/31(Sat) 10:45 No.952 お問い合わせありがとうございます。JDK5での動作は可能です。環境の問題だと思われますが…弊社提供のサンプルプログラムも動作しませんか?よろしくお願いいたします。 Re: サンプルの動作環境について - こんの 2009/11/02(Mon) 13:12 No.954 ご回答ありがとうございます。>環境の問題だと思われますが…例えばどのようなことが考えられますでしょうか?ちなみに1.6環境だと動くのですが。。。 Re: サンプルの動作環境について - こんの 2009/11/02(Mon) 13:16 No.955 >弊社提供のサンプルプログラムも動作しませんか?ちなみにこちらも動きません。 Re: サンプルの動作環境について - Pao@Office 2009/11/06(Fri) 13:31 No.958 既に、メールで解決済みの方かもしれませんが・・・JREのバージョンが古いと動作しないようです。よろしくお願いいたします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- YY-BOARD -