[戻る]
記事閲覧
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
お試し版でQRコードが読めません。 投稿者:よっしー26 投稿日:2016/12/09(Fri) 12:42 No.113

マイクロソフトのMicrosoft Barcode Control 15.0を使用してQRコードを作成したのですが、
データが正しく変換されませんでした。

そこでネットで調べていたところ、御社のBarcode.Officeが見つかりました。

エクセルでQRコードを表示したく、Barcode.Officeのお試し版を試してみましたが、
表示されたQRコードを読み込むことができませんでした。

表示されたQRコードは右端と下端が少し切れているようにも見えます。

表示させたいデータは以下のような数字データです。
*****ここから*******
(1)59,254,248,060
(2)7,141,422,123
(3)47,713,102,317
(4)52,246,893,122
(5)45,030,717,584
(6)-4,463,724,618


(1)249,553.885
(2)27,559.164
(3)78,130,375,960
(4)74,871
(5)5,757
(6)69,901,635,793


(1)76.904
(2)86,053
(3)31.654
(4)56,089
(5)23,856
(6)86,740
******ここまで*******
ちなみに、データはセル参照で設定しています。

プロパティの設定もよくわからないのですが、このようなデータをQRコードにする場合
どのように設定すればよいでしょうか?

正常に使用できるようでしたら、購入を考えています。

お忙しいとは存じますが、ご返答よろしくお願いします。

Re: お試し版でQRコードが読めません。 投稿者:Pao@Office 投稿日:2016/12/13(Tue) 09:35 No.114

お問合せありがとうございます。

まず、QRコードの幅高さが全部入り切れていないようなケースの場合、
「X幅」「X高さ」プロパティを調整してみてください。
場合によっては、X位置、Y位置プロパティの調整も必要かもしれませんん。
使い方は、Accessでバーコードを作成する方法
http://www.pao.ac/barcode_office/access2010.html
のところに記載がございます。

>表示させたいデータは以下のような数字データです。
の部分につきましては、申し訳ございません。
具体的にセルにどのような値を入力して、それをどう出力することを望まれているのか?
よくわかりません。

弊社のバーコードツールは、文字列だけでなくバイナリデータも取り扱うことはできますが、
このActiveXでシートに貼り付けて利用するバーコードコントロールは、
その性格上、セルの文字列しか取り扱うことはできないと思います。

バイナリデータを扱うようであれば、まずは、Sample.xls の2シート目以降にある、COMオブジェクトでバーコード生成から行う手法を参考にされてください。

よろしくお願いいたします。

Re: お試し版でQRコードが読めません。 投稿者: 投稿日:2016/12/15(Thu) 12:13 No.115

返信、ありがとうございます。

早速、「X幅」「X高さ」プロパティを調整して試したところ、QRコードは
読めるようになりました。

表示させたいデータとは計算問題の解答です。
問題を自動で出題し、その解答をQRコードで表示しようと考えています。

プログラム(問題作成用のエクセルファイル)を作成するパソコンと、そのファイルを
印刷するパソコンは別のパソコンでの運用を考えています。

プログラムを作成したパソコンでは印刷するたびにちゃんと自動作成された問題の解答が
QRコードとして表示されるのに、別のパソコンでそのファイルを印刷すると、作成された
問題とは関係ない毎回同じ値が表示されてしまいます。

もちろん、両方のパソコンにBarcode.Officeのお試し版はインストールしてあります。

Barcode.Officeはセルの値を参照したQRコードの場合、作成したパソコンでしか
表示することは出来ないのでしょうか?

お忙しいとは存じますが、ご返答よろしくお願いします。

Re: お試し版でQRコードが読めません。 投稿者:Pao@Office 投稿日:2016/12/16(Fri) 09:46 No.116

たびたび、お問い合わせありがとうございます。

Barcode.Office がインストールされているPC間で
バーコードコントロールの貼りついたExcelファイルをやり取りすることは当然可能です。
ただし、Barcode.Office のバージョンが異なることにより互換が保てない場合はNGかもしれません。

試しに私の作成した、Excelファイルをダウンロードしてバーコードをご覧になってみてください。
http://www.pao.ac/~products_download/yoshihiro/QR_calc.zip
セルの値を正しくQRコードに表示できていれば、正常です。
弊社環境では、PC間で動作確認しております。

Barcode.Office のバージョンは最新版で、日本語・Windows7以前版でございます。
こちらより、インストーラをダウンロードしていただけます。
http://www.pao.ac/barcode_office/index.html#download

お試しください。
よろしくお願いいたします。

Re: お試し版でQRコードが読めません。 投稿者:よっしー26 投稿日:2016/12/27(Tue) 14:17 No.118

お世話になっております。

Windows7のPCとWindows8のPCで正常にQRコードが表示されなかったのですが、
両PCにインストールされたBarcode.Office のバージョン等を調べたら、同日にインストール
したにもかかわらず、バージョンは同じでしたが、更新日時が異なっていました。

Windows7以前用のダウンロードデータ(Setup.Barcode.Office.zip)と
Windows8以降用のダウンロードデータ(Setup.Barcode.Office.win8.zip)とで
インストールされるBarcode.Office のバージョンは同じでしたが更新日時が異なっていました。

新しい更新日時のBarcode.Officeをコピーして両PCのBarcode.Office を同一データにしたら
ちゃんとQRコードが変更されるようになりました。

しかし、次の問題が発生しました。

エクセルファイルを開きF9を押してシートの再計算をすると、ちゃんと参照セルのデータの
QRコードが表示されます。

しかし、エクセルファイルを開き、直ぐに(F9を押さずに)印刷すると、前回保存した時の
データのQRコードが表示されてしまいます。

エクセルファイルを開いただけで参照セルのデータのQRコードを表示するにはどのようにしたら
よいのでしょうか?

お忙しいとは存じますが、ご返答よろしくお願いします。

Re: お試し版でQRコードが読めません。 投稿者:Pao@Office 投稿日:2017/01/01(Sun) 03:26 No.119

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

まず、Win7以前版と、Win8以降版では、版が異なるためバーコードの共有はできません。
どちらかの版に統一されてください。
「Win8以降版Barcode.Office」でもWIn7上で動作します。WinXP上はNGです。
「Win7以前版Barcode.Office」もWin8以降、Win10であってもほとんどの環境で動作すると思います。

次に、バーコードの値が更新されない件ですが、
頂いたサンプルで色々弄らせていただきましたが、
どうも、Book自体もおかしいような気もします。
すいません。たどり着いた結論だけ。
Private Sub Workbook_Open()
SendKeys "{F9}"
End Sub
のマクロコードをWorkBookの場所に書いておけば、Bookを開いた時にF9が押されたことになります。
これで、QRコードは新しい値でリフレッシュされました。
こんな手法で申し訳ございませんが、いかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re: お試し版でQRコードが読めません。 投稿者:よっしー26 投稿日:2017/01/07(Sat) 16:42 No.126

ご返答ありがとうございます。

Private Sub Workbook_Open()
SendKeys "{F9}"
End Sub
で試したところ、ファイルを開くと自動でQRコードは新しい値でリフレッシュされました。

しかし、ファイルをVBのプログラムからバックグラウンドで印刷したり、ファイルを右クリックして
出てくるメニューの「印刷」から(ファイルを開かないで)印刷すると、QRコードはリフレッシュされません。

ちなみに、http://www.pao.ac/~products_download/yoshihiro/QR_calc.zip
からダウンロードさせて頂いたファイルのセルA1の値をRand()関数を使った場合も
同様の症状になってしまいます。

ファイルを開かずに、ファイルの右クリックのメニューの「印刷」でQRコードをリフレッシュするには
どのようにしたら良いでしょうか?

お手数をお掛け致しますが、引き続きアドバイスをお願いします。

- YY-BOARD -