投稿キー (右画像の数字を入力) おなまえ Eメール タイトル コメント 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
購入を検討させてもらっている者です。データマトリックスの黒色部分を白にして背景透過などはできるのでしょうか?黒い媒体にデータマトリックスを貼り付けたいので...以上、よろしくお願いいたします。
Re: データマトリックスの色反転について - Pao@Office 2025/04/02(Wed) 15:45 No.385 お問い合わせありがとうございます。製品版そのままではできませんが、谷井様向けに個別にカスタマイズさせていただければ可能です。カスタマイズをご希望される場合、info@pao.ac までメールしてください。よろしくお願いいたします。
パソコンの入れ替えがあります。※Windows7からWindows11メールでも問合せさせて頂いておりますが、新しいパソコンで継続利用する方法を教えてください。以上、よろしくお願いします。
Re: パソコン入れ替え時のライセンスについて - Pao@Office 2025/02/07(Fri) 13:15 No.383 PC間ライセンス移行の方法は、 お手数をおかけしますが以下の手順でお願いいたします。 (1) ライセンスの画面で「停止」または「ライセンスの移行」をクリック (2) その旨を弊社宛にメールでご一報ください。 (3) 弊社にてライセンスの停止を確認後、 ライセンスキーを再発行させていただきます。 (4) 移行先マシンに新しいライセンスキーでライセンス登録してください。 ※環境により、(1)でエラーとなるケースがございます。 その場合、ライセンス停止後のライセンス画面のキャプチャをinfo@pao.ac までお送りください。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。以前にもお問い合わせしましたシステムクリエイト塚本です。おかげさまで、以前お問合せした件は無事解決しましてお客様でも問題なく動作しております。今回のお問い合わせは、新たに導入したお客様でバーコードの下に印字される番号2行の下の行の数字が5分の1ぐらい欠けてしまう件です。弊社プリンタ(RICHO複合機)や今まで導入したお客様のプリンタ(CANON)では問題ありませんでした。お客様がブラザーのDCP-L2660DWを購入されて今回テスト印刷を行ったところこの現象が発生しました。プログラムのバーコードの高さを2mm高くしてプリンタドライバのdpiを1200に変更したらプレビュー上は表示されるようになり1ページ目を印刷したらOKでした。しかし続けて2ページ目を印刷したら数字の下部分が欠けてしまいました。プリンタドライバのせいなのかディスプレイの解像度等PCの問題なのかわかりませんが、対応策があれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。
Re: コンビニバーコードで番号が欠ける - Pao@Office 2024/11/28(Thu) 14:04 No.375 お問い合わせありがとうございます。下の添え字が欠けるという事でしょうか?「独自座標」というプロパティをtrueにして、その後、コントロールの枠全体を大きくし、バーコードの大きさは、このコントロールの枠の中で調整してください。X位置/Y位置/X幅/Y高さ(一番重要)これによりかけない程度のコントロールの枠の高さを確保することができると思います。動画を作成しましたので参考にされてください。https://www.pao.ac/~pao/conv.mp4よろしくお願いいたします。 Re: コンビニバーコードで番号が欠ける - 塚本 2024/11/28(Thu) 14:47 No.377 お世話になっております。ご返信いただきありがとうございます。原因がわかりましたのでご報告いたします。添え字が欠けるのはディスプレイ設定の拡大縮小が100%より大きい場合になる現象でした。お客様のPCがノートPCのため拡大縮小の推奨値が150%になっていたので125%に変更しdpiを1200にしたら添え字が欠けないようになりました。弊社PCはディスクトップのため推奨の拡大縮小が100%で今までのお客様もディスクトップPCだったためこの現象が出なかったのだと思います。弊社PC(ディスクトップ、ノート)でも拡大縮小を125%、150%に変更して行うと同様の文字欠けの現象が出ました。ノートPCの場合は画面が小さいため125%,150%が標準になっている場合が多いのでその場合でも文字欠けしないように修正は出来ないでしょうか。よろしくお願い致します。 Re: コンビニバーコードで番号が欠ける - Pao@Office 2025/02/03(Mon) 20:05 No.381 返信が遅くなり申し訳ございません。バーコードが欠けてしまう場合、次の動画のように、「独自座標」を true にしていただき、X位置・Y位置・X幅・Y高さ で調整してください。https://www.pao.ac/~pao/barcode_office_conv.mp4具体的には、ドラッグ&ドロップで広げたバーコードのボックス内のどの位置にどの大きさでバーコードを描画することができます。バーコードボックス内の位置:X位置・Y位置バーコードの大きさ:X幅・Y高さX位置・Y位置・X幅・Y高さ は、cm単位になりますので、小数点を使用してください。数値が正しくバーコードが隠れているわけではなく、バーコードが消えてしまった場合は、バーコードを少し動かしたり、何かのプロパティを変更するなどして、バーコードを再描画してください。よろしくお願いいたします。
GS1-128を出力するレポートを格納したaccdeファイルを多重起動(ファイル名は異なります)するとオブジェクトに渡した値とは異なるバーコードが出力される事があります。外部よりパラメータを与えてレポートを生成するaccdeファイルを利用して帳票作成を行っており、単体で動かした場合は症状が出ませんでいたが、実運用に際し記載している金額と異なるとの報告があったので検証した所、レポートのイベント処理で印字用領域に金額やコード等をセットしている部分で同じ様にバーコードのOCXに対してObject.Valueに値を格納しているにも関わらず「バーコード下の文字列」から読み取れるコードや金額が異なる現象が確認されました。お忙しいとは思いますがご対応をお願い出来ますでしょうか。
Re: GS-128の出力について - Pao@Office 2025/02/03(Mon) 14:40 No.380 返信が遅くなり、大変申し訳ございません。Barcode.Office については、バーコードの描画にクリップボードを使用しているため、多重起動でのバーコードの描画には適応できません。多重起動で同時にバーコードを描画すると、1つのクリップボード内でバーコードが競合してしまうという事です。現在の設計上の制限とお考え下さい。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お世話になっております。11/28にお問い合わせした件で回答がまだでしたので再度お問い合わせさせて頂きました。ディスプレイの拡大縮小設定での文字欠けについて修正可能かどうかについてです。よろしくお願い致します。
お世話になっております。ハイテックシステムズの岩瀬と申します。GS1-128を出力するレポートを格納したaccdeファイルを多重起動(ファイル名は異なります)するとオブジェクトに渡した値以外のバーコードが出力される事があります。「多重起動」といってもファイルは別で外部よりパラメータを与えてレポートを生成するaccdeファイルを利用して帳票作成を行っております。単体で動かした場合は症状が出なかった為内部の検証をすり抜け、実際に使用した際に記載している金額と異なるとの報告を受けました。もう一度検証した所、実際にスキャンはしておりませんがレポート内のオブジェクトの値を文字列に編集して.Object.Valueに格納しているのに「バーコード下の文字列」から読み取れるコードや金額が異なるので正しく無いイメージが出力されているのだと思われます。よろしくおねがいします。
Re: GS1-128の出力について - Pao@Office 2024/11/28(Thu) 13:56 No.374 お問い合わせありがとうございます。まずは、最新版をお使いでしょうか?Acess をご利用のようですが、Accessについては、先日バージョンアップリリースさせていただいております。なお、現象につきましては、確認させていただきますので、しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。 Re: GS1-128の出力について - Pao@Office 2024/11/28(Thu) 14:43 No.376 GS1-128 は、別名EAN128 になります。コンビニバーコードもこの形式ですが、GS1-128 という事でしたので、EAN128 で確認させていただきました。「GS1-128 について、多重起動でオブジェクトに渡した値(Value)以外のバーコードが出力される」という不具合報告をいただきましたので、状況をすべて把握できておりませんが、2つのAccessで別ファイルを起動して、それぞれのValue を設定しましたが、問題ございませんでした。動画を作成しましたので、ご覧ください。https://www.pao.ac/~pao/access_ean_gs1_128.mp4恐らくこのような単純な操作ではないのかと推測しますが、どのような手順で、現象が起きるのか?をお伝え願えますか?
お世話になっております。 返答いただいていれば申し訳ないのですが、以下の日時にて問い合わせさせていただいた件について、メールが届いておりましたでしょうか?2024/10/29(火) 13:522024/10/16(水) 15:02
Re: ライセンス問い合わせの件について - Pao@Office 2024/11/12(Tue) 21:20 No.369 調査しましたが、私のメールソフトにございませんでしたので、何らかの原因で弊社メールサーバではじかれてしまっているようです。申し訳ございません。ただし、転送先のGmail にはございましたので、これから対応させていただきます。よろしくお願いいたします。 Re: ライセンス問い合わせの件について - 岩手県農業共済組合 高橋 祐 2024/11/13(Wed) 13:31 No.370 返答ありがとうございました。テストとして、ご指摘があった「user.vcf」を添付ならないように設定を変更し送信したところ、gmailへは認証エラーで送信できませんでした。ccで「info@pao.ac」へも送信しましたが、確認できますでしょうか? Re: ライセンス問い合わせの件について - Pao@Office 2024/11/13(Wed) 13:45 No.371 ありがとうございます。既にメールで返信させていただきましたが、無事メールは到着いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
お客様よりメールで問い合わせがございましたが、重要なので、掲示板にも記載させていただきます。 ActiveXコントロールが既定で無効となる事は、2015年ごろにもあり、 使うまでにひと手間かかった時期がありましたので、それとあまり変わらないと思っております。 現在、Microsoft 365ではActiveXコントロールは既定で有効となっていますが、 2025年4月以降、既定で無効化されます。この変更後も、以下の手順で ActiveXコントロールを有効化できます。 1.トラストセンターの設定を変更する(これが一番適当と思います): 任意のOfficeアプリ(例:Word、Excel)を開きます。 [ファイル] タブをクリックし、[オプション] を選択します。 左側のメニューから [セキュリティ センター] を選択し、[セキュリティ センターの設定] ボタンをクリックします。 [ActiveX の設定] を選択し、[先に確認メッセージを表示してから、最低限の制限を適用してすべてのコントロールを有効にする] を選択します。 [OK] をクリックして設定を保存します。 2.レジストリを編集する: Windowsキー + R を押して [ファイル名を指定して実行] ダイアログを開き、regedit と入力して [OK] をクリックします。 レジストリエディタで、以下のパスに移動します: HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\Common\Security DisableAllActiveX というDWORD値を探し、その値を 0 に設定します。 3.グループポリシーを使用する: Windowsキー + R を押して [ファイル名を指定して実行] ダイアログを開き、gpedit.msc と入力して [OK] をクリックします。 [ユーザーの構成] > [管理用テンプレート] > [Microsoft Office 2024] > [セキュリティ設定] に移動します。 [すべてのActiveXを無効にする] をダブルクリックし、[無効] を選択して [OK] をクリックします。 よろしくお願いいたします。
お世話になっております。以前にもお問い合わせしましたシステムクリエイト塚本です。その後、弊社での動作は問題ないのですが、弊社プログラムを納品しているお客様(現在3社)で不具合が発生しております。MicrosoftAccessのレポートにコンビニバーコードを印字しておりますが、プレビュー表示で突然終了したり、プレビュー表示後ページ設定で余白等を編集してOKすると終了したり、プレビュー画面から印刷をすると終了したりなど強制終了してしまいます。どの場合もメッセージは表示されず画面が閉じられます。プレビューせずに直接印刷しても同じ現象の場合もあります。印刷出来る時もありますが、印刷指示で終了する確率の方が高いです。弊社環境とお客様環境の違いはAccessがRuntime版だということだけです。現在は3社ともWindows10でOfficeは32bit版です。今後はwindows11でOffice64bit版のお客様も導入予定なので原因もしくは改善をお願いしたいです。よろしくお願い致します。
Re: Accessが強制終了される - Pao@Office 2024/10/10(Thu) 13:24 No.363 お問い合わせありがとうございます。また、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。本不具合現象につきましては、先日弊社でも再現し、現在調査を開始しております。致命的な限界でなければ、改修に至れると思います。申し訳ございませんが、現在取り組んでおりますので、しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。 Re: Accessが強制終了される - Pao@Office 2024/10/12(Sat) 17:37 No.364 塚本様ご報告いただいた「プレビュー表示で突然終了する」「ページ設定後に終了する」「プレビュー画面から印刷時に終了する」といった現象につきまして、前回ご案内した通り、弊社でも類似の問題を確認しておりました。ただし、Accessが突然終了する状況としては、弊社環境では若干異なり、「バーコードをマウスでドラッグ&ドロップした際」や「プロパティの変更時」に終了する現象が発生しておりました。調査の結果、メモリアクセスエラーが原因で、メモリやリソースのリークが発生している可能性のある箇所を徹底的に修正いたしました。その後、Accessが突然終了していた環境で十分なテストを行い、現在では問題が解消されております。この不具合を修正したバージョンとして、ver 4.7.0をリリースいたしましたので、お試しください。リリース情報:https://www.pao.ac/barcode_office/ご不明点や追加のご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。 Re: Accessが強制終了される - Pao@Office 2024/10/13(Sun) 04:16 No.365 今回の不具合改修の過程において、懸案であったAccessで独自座標を設定しないとバーコードが表示されない件についても取り組ませていただきました。結果、Excel同様、バーコードコントロールを貼り付けただけで、表示されるように対応させていただきました。Ver 4.7 は、飛ばして、メジャーバージョンアップとして、Ver 5.0 として、今回のAccessが突然終了する致命的な不具合と合わせてリリースさせていただきました。ぜひ、お試しください。https://www.pao.ac/barcode_office/よろしくお願いいたします。 Re: Accessが強制終了される - 塚本 2024/10/15(Tue) 09:55 No.366 お世話になっております。修正いただきありがとうございます。早速テストして確認してみます。
お世話になります。ACCESSのレポートでのコンビニバーコード印字用に使用しております。Win8.1、ACCESS32bit(旧環境)からWin11、ACCESS64bit(新環境)へのバージョンアップに伴い、64bit版を購入しました。旧環境で作成したレポートの旧バーコードを削除し、新たにバーコードを追加しましたが、プレビューでも印刷でもバーコードが表示されませんでした。新規レポートを作成し、バーコードのみを追加するとプレビューでバーコードが表示されましたが、他の項目を追加するとプレビューでバーコードが表示されなくなりました。データは旧環境で使用していたものと同じで、項目の設定はサイズを変更しているくらいです。32bit版から64bit版に変わって、必要な設定等があれば、教えてください。以上、よろしくお願いいたします。
Re: バーコードが表示されない - Pao@Office 2024/09/10(Tue) 13:35 No.358 Access は、Excelなど他と違い独自座標で指定しなければいけないタイプですね。旧版と、新版では、多少異なる点もございます。こちらの動画は、新版の64bit版の動作です。 https://www.youtube.com/watch?v=aYbGsMwopecまずはこの動画の通りにバーコード作成をお試しいただけますか?よろしくお願いいたします。 Re: バーコードが表示されない - 大城 直江 2024/09/13(Fri) 13:04 No.359 早急なご対応ありがとうございます。早速やってみたのですが、うまくいきませんでした。メールでも送付しましたので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。 Re: バーコードが表示されない - 大城 直江 2024/09/25(Wed) 14:25 No.360 前回の返信から回答がありませんが、どうなっておりますでしょうか。32bit版と同様に、簡単にできると思って64bit版を6ライセンス購入しましたが、未だに使えません。変更点の詳細の説明があれば、どこをどう直せばよいかもわかると思います。こちらで出力したいのは、コンビニバーコードなので、よろしくお願いいたします。 Re: バーコードが表示されない - Pao@Office 2024/09/26(Thu) 12:41 No.361 対応が遅くなり申し訳ございません。メールにも返信させていただきます。いただいたExcelでは、旧・新のタブ共に、コンビニバーコードが表示されている上に、プロパティも見えている状態でした。どこに問題が発生しているのかわかりませんので、メールで対応させてください。実際の問題のあるAccess ファイルで、データベースなどを取り除いた単純なものをお送りいただくのが一番良いかと思います。よろしくお願いいたします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
- YY-BOARD -