[戻る]
記事閲覧
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
空データを与えたときのバーコード非表示について 投稿者: 投稿日:2017/10/20(Fri) 11:01 No.146



お世話になっております。
現在御社のbarcode officeとaccess2010を用いて
Data Matrixの二次元コードをレポートに表示、その後印刷やPDFへの出力を検討しています。

access2010で、与えたいデータ(テーブル)をプロパティのコントロールソースから指定し、
Data Matrixの二次元コードを表示しています。
値が入っている場合は問題なく表示されていますが、空データを与えると、「MS UI Gothic」の文字列を出力する
二次元コードが表示されます。
=============
入力データがあるとき => そのまま表示
入力データがない(空の)とき =>非表示
=============
という挙動を実現としたいと思っております。

barcodeoffice側の挙動がわからなかったため、
vba側でレポートを制御するような下記コードを追加しました。
================
Private Sub Report_Page()
If IsNull(Me!inputCode) Then '与えるデータがnullかどうかを判定
Me!DataMatrix.Visible = True
Else
Me!DataMatrix.Visible = False '与えるデータがnullだったら二次元コードを非表示にする
End If
End Sub
================
表示・非表示の挙動は実現できましたが、
実際に印刷プレビューを開くと、
空データかどうかによって、visibleのtrueやfalseが変更を繰り替えされるためか、
表示される二次元コードのサイズが非常に小さくなっていまうという現象が発生しました。

現在、二次元コードをのvisibleプロパティを変更するのではなく、
二次元コードの上に背景色白のラベルを置き、
それを表示非表示にすることで擬似的に、望んでいた挙動を実現しています。

そこで、2点ご質問があります。
1.本掲示板の
「Re: ValueまたはLinkedCellリンク先のデータが空の場合の処理 - Pao@Office 2015/01/23(Fri) 16:05 No.62」

================
全てのバーコードにおいて、値が空の場合は非表示とする。
という仕様で統一しようと思います。

正式には次期バージョンアップでの対応となります。今年度(3月中)の予定でございます。
================
という回答がありましたが、こちらは現在どのような状況でしょうか?
空データを与えた際に非表示にするという挙動はvbaをはさまずbarcodeoffice側で制御できるのでしょうか?

2.印刷をするとき(印刷プレビューを開くとき)にvisibleのプロパティを変更することで、
二次元コードのサイズが小さくなってしまう現象について、こちら回避策などありますでしょうか?

必要な情報やなど他にございましたら、ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。


Re: 空データを与えたときのバーコード非表示について 投稿者:Pao@Office 投稿日:2017/10/20(Fri) 14:12 No.147

林 様
お問い合わせありがとうございます。

まず、セルが空の時にバーコードをエラー表示せずに、
バーコード自体を出力しない件は、
「バーコードエラー表示」プロパティをFalseに設定して試してみてください。

次に、Visibleプロパティにより、印字バーコードのサイズが変わってしまう件は、
正直原因がわかりません。
ただし、バーコードのサイズが変わってしまう件につきましては、
Excelの表示倍率を変更して保存を行うと、以降、バーコードのサイズが変わってし
まう不具合事象がございます。
こちらは、Microsft と長年にわたり、インシデントを発生させてやり取りさせてい
ただいておりますが、
解決に至らず、現在のところ申し訳ございませんが、仕様とさせていただいておりま
す。
Visibleプロパティの値により、バーコードのサイズが変わってしまう件も原因は同
じ可能性もございます。

よろしくお願いいたします。

Re: 空データを与えたときのバーコード非表示について 投稿者: 投稿日:2017/10/20(Fri) 14:52 No.148

ご返答ありがとうございます。


visibleプロパティの件については承知しました。
なかなか解決が難しい内容であるのは過去の記事などを拝見し
理解させてもらいました。

また、「バーコードエラー表示」プロパティについてですが、
accessのレポート画面より、本dataMatrixのコントロールのプロパティを開き、
直接「バーコードエラー表示」:「いいえ」
を設定しましたが、解決はしませんでした。

通常の1次元バーコード(JANコードなど)であれば、
空のデータを与えた場合、バーコードが消え赤字でエラーメッセージが出る仕様かと思います。

今回行っているDataMatrix + Access2010の環境では、
空のデータを与えると、赤字のエラーメッセージは出ず、
DataMatrixの二次元コードが表示されるだけとなっています。

「バーコードエラー表示」:「いいえ」
に設定を変えても同様の結果でした。

お手数ですが、御社でも下記手順で再現・確認をしていただけないでしょうか。
<再現手順>
1.access2010でレポートを新規作成します。
2.[デザイン]タブ - [コントロール] - [ActiveX コントロール] - [barcodeOffice.Barcode]を選択し、レポートへ挿入
3.独自座標有効を「はい」にするなど、表示を調整します
4.valueの値を削除(空欄に)します。
この状況でなんらかの二次元コードが表示されているかと思います。

ご確認お願いいたします。


Re: 空データを与えたときのバーコード非表示について 投稿者:Pao@Office 投稿日:2017/11/01(Wed) 14:36 No.149

DataMatrixについて、空データが非表示にならない件、
現行仕様として、動作確認させていただきました。

改善させていただきますが、少しお時間をください。
1週間程度いただければ、改善版をまずは、
林様宛にリリースさせていただきます。

正式リリースは後日とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

- YY-BOARD -