確認させてください。
例えば、郵便カスタマバーコードをはがき印刷で使うようなEXEがあった場合、通常のライセンスでは使用端末ごとにライセンスが必要だと思いますが、ソース付きのライセンスを購入し開発をおこなった場合、個々の端末へのライセンスは不要と考えてよろしいのでしょうか。
お問い合わせありがとうございます。
まず、通常のライセンスでも開発ライセンスとなりますので、あくまで開発機1台に1ライセンス必要となるため、
「使用端末」が運用マシンを指す場合、運用マシンごとにライセンスは必要とはなりません。
運用マシンでは無償でお使いいただけます。ランタイムライセンスフリーです。
次に、開発端末ごとにライセンスが必要か?というお問合せであれば、
ソースコード付きであってもあくまで1開発ライセンスです。
1開発マシン分のライセンスとなります。
ソースコード付きの利点は、Barcode.net自体の内容の改変をソースコードでお客様が行うことができる点です。
ただし、ソースコード付きをご購入いただいてBarcode.netをカスタマイズする可能性があり、
かつ、複数開発端末で使用される場合は、
ソースコード付きを1ライセンスご購入いただき、通常ライセンスを残りの開発機台数分ご購入いただければ、
お客様がカスタマイズしたBarcode.netをご購入ライセンス台数でお使いいただけます。
よろしくお願いいたします。
早速のご回答ありがとうございます。
すみません。わたくしが勘違いしていたようで改めて確認させてください。
あくまで、開発は個人のPC1台なので1台分のライセンス(Barcode.net=価格:21,600円(税込) )分で良いというこどですね。
EXEを単に実行するエンドユーザ様の端末(運用マシン)毎にはライセンスは不要。
ただ、ライセンス登録した開発機とは別の機器にEXEを持っていき、
実行するとバーコード上に「SAMPLE」と表示されてしまうので、
EXEを実行する機器ごとにライセンスが必要と思っておりました。
この「SAMPLE」文字を消すためには、どうすれば良いのでしょうかご教示ください。
度々すみません。
うまくいきました。ありがとうございました。
お世話になっております
No.1409 同様に、ライセンス無し端末で動作させたところ、sample が出たり出なかったり。
No.1410 では解決したように見受けられますが、なにかご処置なさった
のでしょうか?(それとも、再現しなくなったとか。)
よろしければ、ご教授いただきたく。
そのマシンで、Visual Studio が起動していることはございませんでしょうか?
運用マシンではランタイムライセンスはフリー(無償)として、皆様にお使いいただいておりますが、
Barcode.net は、開発ライセンスが必要です。
弊社の勝手な決め事(仕様)で申し訳ございませんが、Visual Studioは開発ツールですから、運用マシンでは起動させない。という判断の元、
Visual Studio が起動しているマシンは、開発機と判断させていただいております。
従って、ライセンスのない開発機では、「SAMPLE」を出力する仕組みとなっております。
ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
- YY-BOARD -